血尿とは
一般的なイメージの通り、尿に血が混じって赤くなった状態を「血尿」と呼んでいます。通常の尿とは色が異なっていますから、患者さん自身が肉眼で確認することが出来ます。また、尿に赤血球が混じっているのに、色などがはっきり出現しないため、顕微鏡などを用いないと確認できない「尿潜血」もあります。どちらも、重大な疾患が潜んでいる可能性がありますので、血尿が見られたり、尿検査で異常を指摘された方はお早めに泌尿器科を受診して下さい。
血尿の原因
尿に赤血球が混じる原因は多岐にわたりますが、まず注意すべき疾患は腎臓がん、膀胱がん、尿路結石、そして慢性腎炎です。泌尿器系に悪性腫瘍が出来ると、これに伴う症状の一つとして血尿が見られることがあります。尿路に結石が出来たときも尿潜血がよく見られます。
慢性腎炎に関しては、風邪などが原因となって起こります。血の色が黒褐色や赤茶色になったときは、この疾患が疑われます。
血尿の検査について
まず尿検査を行います。尿の色調の観察、尿中赤血球数の算定、赤血球円柱や顆粒円柱の有無を確認するのです。また、上皮細胞に異変が生じていないか注意するとともに、必要に応じて尿細胞診検査を行い、腫瘍細胞の有無も確認します。
さらに、腹部超音波検査によって膀胱や腎臓、その周辺部位の状態を調べることも一般的に行われています。これは痛みもなく、癌や尿路結石の有無など、様々な情報が得られる有用な検査です。
血尿の治療
血尿の原因を調べる検査により、疾患が確定されたならば、その疾患の治療を行います。膀胱がんであれば、進行の程度によって外科的方法や化学的療法などが行われますし、腎盂腎炎であれば薬物療法などが選択されるわけです。
また、尿路感染症が原因である場合は、症例に応じて抗菌薬を投与し、症状の回復を目指します。十分な水分を摂り、薬物療法を続けることにより、感染症を治療します。これにより、血尿も解消していきます。
tel.04-2941-5905
埼玉県狭山市広瀬東2-36-21
院長: 沼﨑 進
科目: 泌尿器科 内科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00~18:00 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
休診日:火曜、土曜午後、日曜・祝日
西武新宿線狭山市駅より西武バス利用(約6分)で
河原宿バス停下車徒歩2分