尿路結石症とは
尿路結石症は、腎臓や尿管、膀胱、尿道に結石が出来てしまう病気です。結石のある場所によって腎結石(腎臓の内部に結石がとどまっている状態)、尿管結石(腎臓と膀胱をつなぐ管にある結石)、膀胱結石、尿道結石(膀胱から体外に尿を排出する管にある結石)と呼ばれます。
腎臓内に留まっているときは痛みが少なく、自覚症状が少ないこともあります。しかし、尿路の細い部分を詰まらせたりすると激しい痛み、吐き気、嘔吐などが起こり、救急搬送されるケースも少なくありません。
企業健診や自治体健診の際には腹部CT検査が行われず、尿路結石の発見が遅れることもあります。尿路結石症による緊急の対応を避けるため、定期的に人間ドックなどを受けると良いでしょう。この病気は30~50歳ぐらいの男性に多く見られます。女性の場合は閉経後に出現するケースが多いと言われています。この世代の方には特に定期的な健診がお勧めです。
尿路結石症の主な症状
- 下腹部の痛み
- 背中の痛み
- 陰部の痛み
- 吐き気
- 嘔吐
- 発汗
- 血尿
- 強い尿意
- 悪寒
- 発熱
- 全身のだるさ
- 尿中に細かい石のようなものが出た
※ 尿路に結石が出来たとしても、尿管が詰まったりしていない限りは目立った自覚症状が出ないケースが多く見られます。
※ 尿検査や血液検査で異常値が見られたときは、早めに精密検査を受けるようにしましょう。
尿路結石症の治療法
薬物療法
薬物療法は、結石の大きさが小さく、特に痛みなどの症状がないときに選択します。尿管を広げて排石を促す薬を服用し、水分も多めに摂取することにより、結石が尿と一緒に排出されることもあります。但し、1か月以上続けても排石されないときは、患者さんの意向を伺ったうえで、別の手段によって排出させるか、経過を観察するか検討します。
体外衝撃波砕石術
対外衝撃波砕石術は、身体の外から衝撃波を照射して結石を砕き、尿と一緒に排石させる治療法です。通常、1~2日程度の入院で済みますし、症例によっては外来治療でも対応できます。但し、結石を破砕するための医療機器が必要となるため、泌尿器科を標榜している病院や診療所の中にも、この術式を行っていないところがあります。
経尿道的結石砕石術
尿道から細い内視鏡を挿入し、尿路にある結石をレーザーなどで破壊する方法です。結石が細かくなりますので、これを手術中に取り出したり、尿と一緒に排出することが出来ます。入院期間は数日~1週間程度です。治療効果の高い手術としてよく行われていますが、結石のサイズが大きかったり、結石周辺部の状況によっては内視鏡下での砕石が難しいこともあります。基本的には主要病院の泌尿器科で対応いたします。
経皮的腎・尿管砕石術
背中の皮膚に小さな穴を開け、そこから内視鏡を挿入し、結石を砕石する治療法です。比較的に大きめな結石も取り除くことが出来ます。入院期間は5日~2週間ほどかかることが多いです。
tel.04-2941-5905
埼玉県狭山市広瀬東2-36-21
院長: 沼﨑 進
科目: 泌尿器科
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~12:30 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | ○ | - |
15:00~18:00 | ○ | - | ○ | ○ | ○ | - | - |
休診日:火曜、土曜午後、日曜・祝日
西武新宿線狭山市駅より西武バス利用(約6分)で
河原宿バス停下車徒歩2分